MENU

2024/06/16 帯広11R 北斗賞(BG3)【★☆☆】

古馬重賞の一つ、北斗賞!今年は若い世代がいっぱい出ているのでどうなるか気になるね!

教えて!アルル先生 〜北斗賞(BG3)〜


https://www.banei-keiba.or.jp/race_grade_detail.php?id=212より

初夏に行われる古馬重賞 地方競馬全国協会会長賞として1988年に創設され、1993年に現在の北斗賞に名称が変更されました。
当初は5月又は6月に実施しており、年度最初のオープン馬による重賞競走として位置付けられていました。
2003年からは7月に実施され、2020年からはまた6月開催となりました。

去年はメムロボブサップが強い内容で勝ったレース!今年はお休みに入っているのでメムロボブサップは出走してないよ!

www.youtube.com

お役立ちサイト🛷

image

ばんえい競馬の予想しかたを書いてみたのでよかったら見てね!

banei-neko.hatenablog.jp

予想

格付けランキング

競走馬格付けデータ | 【公式】ばんえい十勝より

image

  • 古馬重賞北斗賞!
  • メムロボブサップは一足早い夏休みに入っていて今回は出てないよ!
  • いつもアオノブラックは暑くなる季節はお休みしているけど今年は出てきたね!
  • なんと言っても次のばんえいを担う5歳世代がいっぱい出走しているのが楽しみなところ!
  • 770kgの斤量でどこまで5歳勢がやれるかがポイントになりそう!
  • 馬場は濡れて時計が出る馬場、若い馬にとってはプラスな展開に見えますね!
  • 前半は45秒くらいの早いペースになるんじゃないかなと思っています!
  • 後半もばてずに歩けるスタミナも必要だと思っています!
  • 【★☆☆】の理由はアオノブラックにとってはあんまり歓迎じゃない雨が降ったから☔️
  • image

    • ◎①アオノブラック
    • ◯⑨コウテイ
    • ▲⑤キングフェスタ
    • △③ヘッチャラ
    • ☆⑧クリスタルコルド

    その他の馬

    • ②コマサンエース
      • 先行して押し切れる競馬が得意なコマサンエース、軽い馬場もプラスだと思います。ただ鞍上の長澤騎手は前で押し切るタイプの馬と相性があまり良くないのが気になるところ。ばんえい記念は先行ではなく差しの形での3着だったので今回速くなると思うので僕はその点も含めて評価を下げたよ
    • ④オーシャンウイナー
      • 菊池騎手がコウテイやヘッチャラより優先して乗っている一頭、前で捌ければチャンスありそう!斤量が上がっていると最後甘くなるところがあるので僕は評価を下げたよ
    • ⑥インビクタ
      • 軽い馬場得意なインビクタ、斤量が上がってくると障害止まっちゃう癖があるのが怖いところ。ただ力もつけてるし馬場もあっているので馬券になってもおかしくない一頭です、僕は穴馬を狙っているのもあって印を回さなかったけど3連系を狙う人は抑えた方がいいかな
    • ヤマカツエース
      • 障害上手なお馬さん、早い流れでこの斤量でどこまで粘れるかがポイントになりそう!僕は印が回りませんでした


    ◎①アオノブラック

    馬場が軽くなっているのはあまり歓迎じゃないけどメムロボブサップがいないここでは負けられない一戦
    斤量もハンデなしで戦えるので障害止まらなければ力を見せれると思います!



    ○⑨コウテイ

    この馬にとってはちょっと馬場が軽すぎる気もするけど斤量上がっているのでこの馬の障害力、粘りは活きてくるとみて期待しました!
    切れ味勝負は厳しいけど消耗戦になると見ているので粘ってくれないかなと狙ってみました!



    ▲⑤キングフェスタ

    前走かなりいい内容で走れたキングフェスタ、スタートもいいので自分のペースで運べれば降りてからの切れ味で勝ち負けできると思います!
    障害が少し不安なところが出始めているのが気になりますがそれがなければ十分通用すると思います!



    △③ヘッチャラ

    穴っぽいところからヘッチャラをチョイス!馬場が軽すぎる気もするけど斤量上がって厳しいペースならこの馬の粘り強さが生きると思っています!



    ☆⑧クリスタルコルド

    個人的に穴馬で面白いと思っているのがクリスタルコルド、障害が苦手なのでそこがポイントになってくるけど西謙一騎手はこういう馬場の時は思い切った勝負をしてくるタイプなのでメジロゴーリキの先行策を期待しています!
    前で捌ければ粘れるタイプなので僕は期待しています!


    馬券

    結果

    前半秒

    結果 --
    予想 --


    回顧

    あとで追記します